当社が提供するサービス Service
高品質な基板を設計するためには、設計力のみならず、シミュレーションを用いた解析力が求められます。当社では、1975年の創業以来培ってきたシミュレーション技術と基板設計技術を融合し、昨今の高速通信基板をはじめとした、高度かつ高品質な基板の開発を行っています。
基板シミュレーションサービスの3つの特徴
-

01シミュレーションにより、開発期間を短縮、トータルコストダウンを実現!
高品質が求められる基板では、お客様より、「電源ブロックにノイズがのってしまう…」「ノイズ試験の結果が思ったような数値にならない…」など様々なお悩みをお伺いします。当社では、幅広いシミュレーションによる解析結果を基に設計を行います。これにより、試作回数を低減し、開発期間の短縮、並びに、トータルコストダウンを実現します。
-

02実測との相関がとれた高精度なシミュレーション!
当社では、シミュレーションにて予測した数値と、実測数値との相関に差異がないかしっかりと確認しております。また、仮に、実測値との差異が生じた場合は、パラメータを微調整し、より実測値に近いシミュレーションを実現できるよう取り組んでいます。これは、自社にて基板を製造している当社の大きな強みとなります。
-

03設計力と解析力の融合により、制約条件の中で最高性能を実現!
基板の設計力だけが突出していても、基板設計時に望んだ結果は得られません。一方で、シミュレーションによる解析結果だけに、こだわりすぎると基板層数・面積増加といったコストや仕様面での問題が発生します。つまり、設計力と、解析力の両立が非常に重要となります。当社では、高度な設計力と解析力を融合することで、基板層数、基板面積、実装密度、コスト等の限られた制約条件下で、最高の性能を発揮する基板設計に取り組んでいます。
対応シミュレーション
| SI解析 | GND共振解析 |
| EYE解析 | スイッチング電源解析 |
| TDR解析 | EMI解析 |
| Sパラメータ解析 | ESD解析 |
| プレーン共振解析 | 電気・熱連成解析 |
| DC解析 | 熱流体解析 |
| PDN解析 | 基板アンテナ解析 |
| トランスファーインピーダンス解析 | その他 |



